ブログ
こんばんは加圧スタジオtoraiのチャンスです!
今回はエネルギー消費量の構成要素について書きます!
エネルギー消費量は、3つの構成要素からなっています!
1.基礎代謝→人が生きていく上で必要な、最小のエネルギー消費量をさします。
年齢、体格、身体組成、ホルモン状態、栄養状態、環境などに影響されます。
2.食事誘発性熱産生→食事をすることによりエネルギー代謝が亢進することです。
エネルギー代謝の亢進する割合はたんぱく質が最も多いです。
3.活動代謝量→日常生活に必要な分も含めて、身体活動による代謝量をさします。
スポーツ選手などではトレーニングの頻度と強度が高ければ、
オフの日と比較して1000kcalもの違いが出る場合もあります!
これを見ていただくとわかる通り、普段消費している基礎代謝、食事誘発性熱産生プラスで
身体活動を多く入れることにより体重、体脂肪、筋力アップなどにつながります!
加圧スタジオトーライのがんです。
寒い時期になり、鍋料理が夕食に並んだり、居酒屋で食べたり、鍋パーティーを開く機会も増えてきました。昨日もマツコさんの番組で特集されてました!
”鍋”だと低カロリーだし野菜もたくさん食べられるから健康にもいいし、ダイエットにもなる!っと思って食べ続け、体重計に乗ってびっくり!という経験はありませんか?
芸能人が産後ダイエットで、鍋ダイエットをやっているというのを聞いて実践した人も多いかと思いますが、実は鍋だからといって安心はできません。
効果的な鍋ダイエットのやり方とコツをまとめてみた
キムチ鍋は唐辛子のカプサイシンで脂肪燃焼効果が期待できます。
逆に、ダイエットに不向きなのは、すき焼きです。牛肉と砂糖をたっぷり使うので高カロリーになってしまうので注意!
鍋のココが太りやい!
①脂が抜けるから良い」と思っている人もいると思いますが、食材から抜けた脂はスープに溶け込んでいるので、摂取せずにすむというわけではありません。
鍋でダイエットするならば、具材選びやカロリーを抑えるためのひと手間が大切!脂肪分の多い食材を使った場合、スープにかなりの油が浮いているので雑炊でそのまま食べてしまうのは、かなりのカロリーアップになってしまいます。
②薄味の鍋に比べ、チゲ鍋や坦々鍋など、味の濃いスープには調味料や塩分が多く使用されています。塩分を多く摂ると、その分体が水分を蓄えようとするので翌日のむくみの原因になります。むくみは放置すると老廃物がたまり、脂肪とくっついてセルライトになってしまうので注意が必要!
食べ方!
①歯ごたえのある野菜は、あえて大きめにカットして、食べごたえをアップ。かむ回数も増え、満足感も上がり、その後の食べ過ぎも防げる。
②食事の前半に食物繊維を摂ることが特に効果的であると言われてもいますので、まずは鍋の野菜類から食べましょう。次に肉類などを食べ、最後にシメとして炭水化物を食べる鍋は、食べる順番から言うとダイエット向け!
おすすめは水炊き!寒い冬、鍋で乗り切りましょう!
ど~も加圧スタジオTo-raiのこあらです(^^)
昨日は久々に熱い戦い見ました(=⌒▽⌒=)
来場所の綱取りも楽しみです(^^)
次がラグビー トップリーグ決勝
最後まで決着がわからなかったいい試合でした(^^)
ワールドカップに続きまだまだラグビー人気が高まりそうですね(‐^▽^‐)
昨日も朝一から皆様美Bodyを勝ち取るために
トレーニングに余念がありませんでした(^^)
寒い日が続いていますが、
週末に熱くなれる光景をたくさん見れたので
今週も熱いトレーニングしていきま~す(^-^)/
こんばんは!加圧スタジオtoraiのチャンスです!
今日代々木で行われたハルモードフェスタについて書きます!
ハルモードフェスタは専門学校のHALとモード学園の合同行事で自分が通っている専門学校も出ていたので行ってきました!
そこには多くの展示品がありファッション関係の衣装であったりゲームやCGを使った映像など多くの展示品がありました!
その他モード学園の方が考えた衣装を着たモデルさんによるファッションショーや歌手のリサさんによるコンサートもありました!
テレビの取材も来ていました!
卒業生が卒業作品を発表する場で同じ学校の人以外も一般の方も来てすごく盛り上がりました!
是非ファッションや機械などに興味がある方は来年行ってみてください!
加圧スタジオトーライのガンです。
2016年に入り世間も話題が絶えませんね。昨日の某アイドルの会見で今日も朝からそのニュースばかりです。
昔から振りかえってる映像が流れたんですが、20年以上経つのにあまり変わらないし、引き締まってることに改めてビックリしました。
アイドルの方のダンスは相当効果ありそうですね。
ダンスは有酸素運動になります。実はダイエットに適してるかもしれません。
有名なのはTRFさんのダンスが有名ですね。他には好きなアイドルとかアーティストさんなら無理なく続けられそうです。
やるときは ・充分にストレッチを行いましょう
・近所迷惑にならないように騒音には気を付けましょう
・怪我をするといけないので、広い場所で行いましょう。
今はYOUTUBEで見ることができる時代、もしかしたら体型だけじゃなくストレス発散にもいいかもしれません。
ど~も加圧スタジオTo-raiのこあらです(^^)
今日は日曜日ということで朝一ママと一緒に
アレン君がトレーニングに来ました(‐^▽^‐)
いつもアンパンマンのおもちゃを持ってきます。
先週までアンパンマンを「あんまん」と言っていたアレン君ですが、
今日あってみると「あんぱんまん」と言っているのでびっくり!
ママの美BODYへの変化と、アレン君の成長を見れるので
トレーニングが楽しみです(^^)
今日もママのそばで一緒にトレーニングを頑張ったので、
最後にストレッチのサービス(‐^▽^‐)
ご満悦のアレン君でした(^-^)/
子供が小さく預ける所がないからトレーニングできないと
お悩みの方はぜひご相談ください!
子供の成長とともに一緒に美BODY目指しましょう!