ブログ

こんばんは!

加圧スタジオTo-raiの伊藤です。

 

年齢が出やすい首。。

気にしている方も多いのではないでしょうか。

 

以外と見られている首のシワ。

原因として考えられるのは

 

枕が合っていない

→高すぎると首の前方が縮まり、シワができやすくなる。

 

姿勢が悪い

→下を向く猫背はシワのもとになる。

 

乾燥と紫外線のダメージ

→活性酸素が増加し肌を老化させる。日焼け止め、保湿液を塗りケアが大切。

 

表情筋の衰え

 

 

デコルテまでが顔です!!

「首も顔」と考え、しっかりケアしていきたいですね。

 

 

 

 

どーもこあらです。

中秋の名月みましたか?

次が8年後というので自分もしっかり見ときました。

 

今日は先日の健康的なダイエットのすすめ4の続きです。

箸の持ち方を紹介させていただきます。

特に人に嫌われる箸の持ち方を紹介します。

「ねぶり箸」 箸を口に入れてなめる。
「振り上げ箸」 箸を持ったまま、動作つきの会話をする。
「持ち箸」 箸を持った手で器を取る。
「刺し箸」 料理に箸を刺して食べる。
「迷い箸」 料理を取るのに迷って、箸をあちこち動かす。
「寄せ箸」 箸を器に引っかけ、器を手前に引き寄せる。
「ちぎり箸」 箸をナイフとフォークのようにして使う。
「もぎ箸」 箸についたご飯粒などを口で取る。
「探り箸」 器の中の方の食べ物を探りながら、料理をより分ける。

 

このほかにも作法通りで行くとまだまだ箸を持つマナーがあります。

全部こなしていくと結構食べる量がへったりしますよ(^^)

一度お試しください!

こんにちは。
加圧スタジオTo-raiの伊藤です。

ダイエット中、どうしても甘いものが食べたくなってしまう時がありますよね。

食べたら後悔。。だから食べない!
そしてストレスが溜まってしまいます。

ダイエット中だからといって我慢しなくても大丈夫です!
ちょっとしたポイントを抑えれば 気にすることはありません。

◎間食は1回100㌍まで
→間食は一日の摂取カロリーの10%が目安。200カロリーまでとっても
良いのですが、出来れば100カロリー程度で抑えたいですね。

◎食後3時間くらいに食べるのが良い
→空腹のどか食いを防ぎ、血糖値の急激な上昇も抑えます。ただし食べすぎには注意です。

◎食事代わりのおやつは避ける
→同じカロリーなら甘いものを、、、という考えは危険です!おやつは炭水化物と脂質が多いので、脂肪燃焼を助けるビタミン、ミネラルが不足してしまいます。

◎なんとなく、食事のついでに、、はNG
→なんとなく小腹がすいた、お腹いっぱいなのに別腹のデザート。これは避けた方が良いです。体はあまり欲していないので無駄なカロリー摂取となります。

分量、時間に気をつければ甘いものは怖くありません。
それよりストレスの方がよっぽど怖いので
工夫しながら、楽しくダイエットをしていきましょう‼

どーもこあらです。

前に健康的なダイエットのすすめ2で倍噛をご紹介させていただいたのですが、みなさん実践していらっしゃまいますか?

実践されてるか方はお分かりだと思うのですが、倍噛もうと思うと必然的に多く物を口に入れなくなってきます。

このことの細くを今日はお話しします。

 

ご飯を食べるとき必ずと言っていいほど使うのが、お箸

お箸の使い方でいろいろ作法があるのご存知ですか?

お箸の作法はこんどご紹介させていただきます。

今日はその作法の中の一つ「箸先5分、長くて1寸」

これはお箸を汚してもいい長さです。

1寸っていうのは3センチ。5分はその半分です。

3センチしか汚しちゃいけないとなると、結構少量しか持てません。

 

これね、案外難しいのです。 一度、食べながら意識してみてください。

お味噌汁なんか食べると、 あっという間に、1寸+5分はカンタンに汚れますよ。(^^;;

でも「そんなに汚れた」ということは、 それだけ下品な食べ方になっているということです。

上品に見えるように食べるには、 食べ物を口に運ぶ量や、お箸の使い方ひとつ 気を配らなくてはならないということですよね。

 

これを意識して食事して、倍噛法と両立させると結構効果高いですよ(^^)!

こんにちは。

加圧スタジオTo-raiの伊藤です。

 

朝 顔を洗う時、洗顔料は使いますか?

洗顔料を使いすぎると肌がカサカサになる 肌が傷つく など

心配な事も多いですよね。

 

しかし、朝は洗顔料を使うことをオススメします!

 

なぜかというと

 

寝る前につけた化粧水や乳液などが残っている

→保湿成分と角層がくっついて黄ぐすみの原因になる

 

寝ている間に皮脂が分泌される

→しっかり取らないと くすみやニキビの原因になる

 

布団やシーツ、枕の汚れがつく

→ダニやノミが肌につくので かゆみや赤みの原因になる

 

 

など

朝の洗顔料は肌をキレイに保つ為に大切です。

 

しっかり泡立て、優しく洗い、朝からキレイに肌を目覚めさせましょう!!

 

 

 

 

どーも(^^)

加圧スタジオT0-raiのこあらです。

 

皆さんダイエット頑張ってますか?

いま現在いろんなぢあえっと法が出ています。

どんな方法がいいかいろいろと試される方も多いと思います。

 

ダイエットをしようと思って努力して一か月に1.5㎏以上痩せる

体に少なからずストレスがかかります。

 

なので急激な減量何か月も続けると、ストレスがたまり、リバウンドする可能性が高くなります。

 

ここでお勧めは自分に対してのご褒美です。

仮に一週間食事を制限して減量を頑張ったのであれば、週に一度は好きなものを好きなだけ食べる等

頑張りに対してのご褒美を準備してダイエットするとストレスが軽減する分、リバウンド率も下がりますよ。

 

ちなみにプロボクサーとかは試合が決まると少しずつ減量を開始して試合一か月前に7~8㎏落とせば

いい状況にもっていくらしいですよ。

それで最後の一か月で7~8㎏を落として、試合をするのですが、ボクサーそのつらい減量も試合に勝つ

というご褒美の為に頑張れるのです。

 

必ずご褒美を準備するというより、どうせやるダイエットなら自分流で楽しくやってみたらどうでしょう(^^)

こんにちは。

加圧スタジオTo-raiの伊藤です。

 

今日は「鏡」についてです。

皆さんは1日どのくらい鏡で自分の姿を見ますか?

どこにでもあるこのアイテムは結構凄いパワーを持っているんです!

 

鏡で自分の姿をみることで

 

イライラを軽減する

→自信を増幅させる効果があり、作り笑顔をするだけでも疲れを少なくさせることが出来る。

 

魅力的になる

→鏡をみると無意識に良い顔をつくるので、公的自己意識が高まる。

 

ダイエット

→常に自分の体型の変化に気づく事ができ、暴飲暴食を防ぐ。

鏡を前にして食べることで、更にカロリーコントロールをする事が出来る。

 

寿命が延びる

→自分の肌色や顔色の変化を察知し、病気を早めに防ぐことが出来る。

 

など

凄いですよね!

 

ナルシスト だと思われがちですが

鏡を多く見ているひと程、美意識が高く自信を持っているんですね!

鏡で手軽に健康、美を意識していきましょう!

 

どーも加圧スタジオTo-raiのこあらです。

 

今日紹介したいのはきゅうりの浅漬けです。

みなさん、食卓できゅうりの浅漬けを食べるご家庭多いと思います。

むろんうちも夏の食卓には欠かせない一品です。

 

ですがこのきゅうりの浅漬けが力を発揮する場所がほかにもあったのです。

 

先日サッカーのブラジル代表がハーフタイムに何を飲んでいるのか書きましたが、

夏は水分補給も重要ですが、食事も重要です。

子供たちはこんな状況で部活や試合を行っています。

いくら真心こめてお弁当を作ってもバテバテで食べれないという子も少なくないはずです。

 

そんな時きゅうりの浅漬けをお弁当とは別に持たせてあげるといいとおもいますよ。

 

水分、塩分、はらもちと夏でも全然食べてしまう事間違いありません。

ぜひ一度持たせてみてください。

 

こんにちは!
加圧スタジオTo-raiの伊藤です。

もう9月!
月日が経つのが本当に早いです。

〝運動、読書、食欲の秋〟
ということで
今日は食欲の秋から
美容に良いとされているレシピのご紹介です。

アボカド、サーモン、玉ねぎを使ったサラダです♪

調理方法は簡単!
材料を切って、オリーブオイル(大さじ1〜2)と塩コショウをかけるだけ。
あっという間にできますね‼

アボカドは
•食物繊維が豊富
•B-シトステロールの総合作用で脂肪燃焼
•美肌効果

サーモンは
•ビタミン類が豊富
•良質な脂肪分、オメガ3脂肪酸が含まれている
•アンチエイジング効果が高い、アスタキサンチンが豊富

オリーブオイルは
•良質な油なのでお肌もツルツル
•ポリフェノールでアンチエイジング効果

などなど
まさしく美容レシピです。

ついつい食べすぎてしまう秋。。
バランスを考えて健康を維持していきましょう。

どーも加圧スタジオTo-raiのこあらです。

少し涼しくなったと思ったら、今日は埼玉県猛暑注意報が発令されました。

 

こんな暑い中、当スタジオに新しい会員様がいらっしゃいました。

その方は御年80歳の女性会員S様です。

 

加圧トレーニングはもともt低負荷で行えるので、

年齢的な制限等はございません。

 

ただ自分が驚いたのはS様のバイタリティーです。

トレーニングを受けるため早朝からバスでスタジオまでお越しになり、

きっちり30分のトレーニングをこなされます。

 

また、驚きなのはトレーニング終了後プロテインをしっかり飲んでいかれるんです。

さすがに自分も驚きました。

S様のバイタリティーの秘訣をこれkらどんどん紹介しようと思います。

 

S様をトレーニングしながら自分自身すごく勉強になってます。

S様これからもよろしくお願いします(^^)

Facebookをチェック