ブログ

おはようございます(^^)

加圧スタジオTo-raiで一番のあがり症のまーちゃんです(*v.v)。

不安やプレッシャーが長く続くと、さまざまな不調につながります。
あるいは、いらいらもそうですね
 今回のツボは、内関(ないかん)

内関は、手首の内側にできる横じわから、指3本分ひじ寄りの中央にあります。

ツボと逆側の手で手首をつかむようにして、親指をツボに当てましょう。
内関を押して気分を落ち着かせ肩の力を抜いていきましょう(^ ^)

こんばんは加圧スタジオTo-raiのチャンスです!

今回は骨を強くする方法について書きます!

骨を強くするには骨にも刺激をあたえることが重要です!
スクワットや、ランジ名など長軸方向への

刺激をいれることにより骨は強くなります!

骨も筋肉と同様で衝撃をあたえ傷つくことによりその部分にカルシウムなど

修復する物をあたえることにより強い骨になります!

なので、女性の方は年齢を重ねるごとに骨が弱まってくるので

しっかりトレーニングをし骨を強化することにより骨粗鬆症などの予防になります!

こんにちは、加圧スタジオとーらいのガンです。今日は某番組で行ってた腹筋のやりかたについて書きます!

本気でくびれを手に入れたい!オススメの腹筋方法

その方法は「寝そべった状態で、大きく息を吸った後、腹を殴られた時のようにへこませる」というもの。

そして、ゆっくり動かすことが効果的だと思っている人がいるが、大きな間違い。

“筋肉を意識する”ところまではじっくりと動かしても良いが、その後は“無酸素運動の限界”が鍵になる。

 

そのトレーナーによると、無酸素運動は45秒間が限界で、それを過ぎると有酸素運動に変わってしまうとのこと。

例えば上記の腹筋運動で言えば、速いペースで20回行い、2~30秒で1セットを終わらせると良い。

この追い込みによって、体にとって今までにない環境を作ってあげると、防衛本能が働いて体が変わろうとするので効果的だとか。

 

さらに、最大筋力の限界時間は7秒間しかないらしい。

長時間、多くの回数をこなすより、7秒間に集中して最大限の運動をすれば、筋肉がつくための体のスイッチが入る。

また、筋肉のエネルギーは通常2日~3日経たないと回復しないので、毎日やる必要はないとと言います

 

トレーニングもいろんな説があるので、興味のある方は試してみてください!!

ど~も加圧スタジオTo-raiのこあらです(^^)
この春加圧スタジオTo-raiは
パーソナルダイエットモニター
スタッフ大募集してます(‐^▽^‐)
 ダイエットモニター募集(A4)
どちらも人数制限ありますので
興味のある方ご連絡ください(^^)/
ど~も加圧スタジオTo-raiのこあらです(^^)
皆さんボルダリングってご存知ですか?
室内の壁に無造作に作られた石に
手や足をかけて登っていくスポーツ
 imagesDC4UHAVT
体幹を大分駆使するのでうちの近くの中学校の柔道部は
定期的にボルダリングを行っているみたいですよ((>д<))
小生の周りにはやってる人は少ないのですが、
結構趣味でやられてる方も多いみたいですよv(^-^)v
体幹を鍛えるのに筋トレだけではなくて
たまにはボルダリングのような他のスポーツで
筋肉を鍛えていくのも大切ですね(-^□^-)

おはようございます

トーライのまーちゃんです
昨日は桃の節句、ひな祭りでしたね

ひな祭りによく飲まれる甘酒は、麹から作られているため美容や健康の面で優れた飲み物ですので

ひな祭りが終わってもぜひ飲んでいただきたい飲み物です(^ ^)
食べ物から摂取した糖質・脂質・タンパク質を代謝するのに必要な、
ビタミンB1・B2・B6、パントテン酸、ビオチン(ビタミンH)などが豊富で、
ダイエット効果があるほか、肌や髪を美しく保ったり、疲労回復にもバツグン
代謝を円滑にするための必須アミノ酸もたっぷり、そして
食物繊維と同様の働きをするので腸内環境の改善にも役立ちます*\(^o^)/*

近年は真夏に冷やし甘酒にされる方も多いですので

一年中取り入れてもよい飲み物かも知れませんね
私は通年冷凍庫に入ってますー(^ ^)

こんにちは加圧スタジオto-raiのチャンスです!

今回はプロテインについて書いていきます!

プロテインと聞いたら飲むだけで筋肉がつく物と思う方もいますがそれは間違いです!

プロテインは食品と同じです!
お肉や魚などタンパク質が含まれる食材と似たようなものです。

プロテインを飲むタイミングもさまざまです!
トレーニング後破壊された筋肉に栄養をスムーズに補給するためプロテインを飲んだりします。
それ以外にも、夜ご飯のかわりに飲んだりもします。

最近ではプロテインもすごく飲みやすくなってます!色々な味もありますので、一度飲んでみてください!

ダイエットをされてる方は夜ご飯をプロテインに置き換えるのをオススメします!

o0320021213582855267

 

加圧スタジオトーライのガンです。

 

今日はダイエット食事【おにぎり】についてです。

太り易いというイメージの強い炭水化物ですが、最近では逆転の発想からかダイエットに用いられることが多くなりました。2_1013685_1

効果は、お米には食物繊維と同様の働きをする“レジスタントスターチ”という物質が多く含まれており、その整腸作用により便秘の予防&解消をしてくれます。

インシュリン分泌のゆるやかなごはんの場合は、同じ量の脂肪分を摂取していたとしても、脂肪分が比較的取り込まれづらく脂肪分にはなりにくい。

 

デメリット

おにぎりダイエットは長期間続けると栄養不足を招く可能性があるため、短期間にとどめるようにしましょう。

 

やり方は簡単!

おにぎりダイエットの基本は、1日2合分のお米で、昆布や梅などのおにぎりを作り、食べることです。

目安としては、朝食に1~2個、昼食に2~3個、夕食に1個といった感じ

おかずは野菜中心に。(ドレッシングの油は控えよう!生野菜はポン酢とかお塩とか)

ちなみに、おにぎりの具は何でもいいのですが、なるべくカロリーの低いものを選んだ方が効果は高いでしょう。

 

普段食べなれてるおにぎりですが、今一度注目してみましょう。

ど~も加圧スタジオTo-raiのこあらです(^^)

今日から三月!

学生さんは卒業式シーズンですね(‐^▽^‐)

最後の学生生活エンジョイしてくださいね(^-^)/

今日も外は花粉がひどいですが

会員様はトレーニングに余念がありませんよ!

 

皆さんランニング、バイク、加圧トレーニングと

ハードトレーニングを行っていますよ(^▽^;)

花粉症の皆様!

花粉のイライラはトレーニングで解消しましょう!

いつでもイライラ解消のお手伝いさせてもらいますよ(^O^)/

ど~も加圧スタジオTo-raiのこあらです(^^)

花粉症のみなさん花粉対策しっかりやってますか?

小生はとりあえず我慢で乗り切ってます(‐^▽^‐)

今日のニュースを見ていると

ハリウッド俳優のレオナルド・ディカプリオさんが

アカデミー賞5回目のノミネートで初受賞されたことを知りました

結構前に受賞していると思っていたので驚きです((>д<))

その作品が「レヴェナント」

花粉がひどくてあまり外に出たくないですが、

4月22日から公開なので見に行ってみるかな(-^□^-)

Facebookをチェック