ブログ

ど~も加圧スタジオTo-raiのこあらです(^^)

クリスマスも過ぎていよいよ本格的に正月モード突入ですねv(^-^)v

正月モードに入る前に小生は昨日

今年一年お世話になった方へ挨拶に行ってきました。

挨拶にお伺いしたのに

すごいおもてなしをしてもらい恐縮して帰ってきました(゚_゚i)

いつもすごいおもてなしをして下さるのですが

昨日も今まで食べたことのないような料理を出してくださいました(=⌒▽⌒=)

IMG_0768 (2)IMG_0767 (2)

IMG_0766 (2)IMG_0765 (2)

豚しゃぶ、シラスの和え物、里芋の煮物、さばと赤貝のすし、赤貝のヒモときゅうりの巻物

今回のメインは自分がリクエストしたサバの味噌煮!

サバの味噌煮は写真を撮るの忘れて食べてしまいましたf^_^;

どれも絶品でした(^^)

毎回最高のおもてなしありがとうございます(^-^)/

自分にできることは色々考えましたが、

このブログでちょっと宣伝を

 

御茶ノ水の駅から徒歩5分くらいのところで

 

割烹 常盤をやっています(-^□^-)

 

本物の料理をご堪能ください(‐^▽^‐)

 

 

 

メリークリスマス!
加圧スタジオTo-raiのまーちゃんです*\(^o^)

先日冬至でしたね、春に向かうと思うと
寒さもあと少し!と思い込み耐えられそなまーちゃんです

冬至はゆず風呂といいますが
冬至が終わってもいつでも入りたいですね
保温、保湿に優れてますので
ぜひいつもの入浴剤を
ゆず風呂入浴変えるのも冬の楽しみです

一度、ぬるま湯で洗ってから
お風呂に入れれば
農薬も取れて安心ですよ

身体を芯から温かくして代謝アップしていきましょう!
o0425028213520527947

 

 

ど~も加圧スタジオto-raiのチャンスです!
今回はなぜふくらはぎはつるのか?について書いていきます!

つる理由がわからずつったときもどうすればいいかわからないと思います。

そんな方は是非見てください!

足がつる原因は多々あります。
1→代謝産物の異常
2→水分バランスの異常
3→血漿電解質濃度の異常
4→寒冷、温熱の過酷な環境条件
5→神経系の反射異常
など、多くの理由があります。

筋肉の疲労でもなることがあります!
足がつる対策としてよいのがOS-1という飲み物がいいです。

発汗による脱水状態等に適してるのでこういった飲み物がおすすめです!

あとはつったときの対処として筋肉が自家筋力により過度な収縮がおきてなるのでそういうときはしっかり伸ばすのがいいです!

o0320022413519791711

誰もが一度はやったことがあるラジオ体操!

よくテレビでも健康に良いと言われてますが、みなさんも寒い今こそやってみませんか?

もうすぐお正月。みなさんはどう過ごされますか?

よく言われるのが寝正月。そんな時、ラジオ体操をやってみましょう。

radio_taisou

 

実はラジオ体操はなんと男性なら5回、女性なら3回をするだけで一日に必要な最低運動量を満たせます。

その効能は

①身体が柔軟になる(腰痛、膝痛等の解消)

②血液・リンパの循環促進(冷え性等解消)

③新陳代謝促進(ダイエット効果と若返り)

④免疫力アップ(病気に強くなる)

⑤内臓機能アップ

⑥脳機能アップ

⑦アンチエイジング(老化抑制)効果

 

素晴らしいですね。みなさんも時間があるときラジオ体操にチャレンジしてみましょう。

ど~も加圧スタジオTo-raiのこあらです(^^)

今週も沢山の会員様がトレーニングいらっしゃいました(^^)

IMG_0755 (2)

IMG_0760 (2)

今年も残すところあとわずか!

 

忙しい時期にこそ空いてる時間にトレーニングをお勧めします(=⌒▽⌒=)

 

年内は12月29日まで営業してますよ~♪

こんばんは(*^^*)
トーライのまーちゃんです

寒い時期は
ハンドクリームが欠かせませんが
塗りながら指のマッサージをするもよしですが
そのあとに、スタジオで行っている
最初のグーパーしてみてください

指の血行がよくなって
指が細くなっていく運動にもなりますよ(^ ^)

指を細くしたい願望のある方は
グーパーは毎日10回程度は行うといいですね
肩こり解消にも効果的です!

o0320034613514398960

加圧スタジオtoraiのチャンスです!

今回は主要エクササイズについてです!

どうやれば身体が大きくなるかな?と、疑問に思ってる方も多いと思います。

そのときは筋肉を肥大させる必要があります。

筋肥大を目的とした場合

→筋肥大のためには、軽めの負荷でウォーミングアップを実施したのち、70~85%の負荷を用いて、

6~12回の最大限の反復を、30~90秒間の休息時間を挟んで3セット以上行う方法が採用されています。

このような条件によるトレーニングでは、筋肥大のために必要とされる成長ホルモンの分泌を促進する効果や、

一時的な筋損傷を引き起こし、その後の筋の修復に伴う筋肥大の効果などを期待することができます!

o0270040313513365958

ど~も加圧スタジオTo-raiのがんちゃんです(^^)

今日は年末、年始美味しいものをたくさん食べる方の為に太らない食べ方についてです!

『食べても太らない食べ方』のポイントは、

規則正しく食べること。

 

カラダは『体内時計』のリズムにあわせて、活動と休憩を繰り返しています。 活動してる時に食べると消費しやすく、 逆に休憩しているときに食べると、 脂肪となり、太りやすくなっちゃうのです! 夜食べると太る!というのは、このことだったのですねー。 そして、活動と休憩のカギが『血糖値』。 血糖値とは、血液中の糖濃度のことで、

 

血糖値が上がる = 太りやすい

血糖値が下がる = 痩せやすい

 

このように、血糖値の下がったタイミングが、 「太りにくく、痩せやすい」ポイントです!

 

■ 血糖値が下がるのは1日3回 ■

 

1回目 6~7時ごろ

2回目 10~11時ごろ

3回目 16~17時頃

そして、血糖値が下がるタイミングに合わせて食事をすると、 消化がスムーズになり、脳もカラダもすぐに活性化します。 食のリズムが安定すれば、カラダの各器官もスムーズに働き、 カラダの中に余分なモノがたまらず太りにくい体質に♪

ど~も加圧スタジオTo-raiのこあらです(^^)
先週土曜日に
「高齢者体力テスト指導士講習会」に参加してきました(^^)
久しぶりに講習を受け沢山勉強することが出来ました(=⌒▽⌒=)
少しでも仕事に生かせるように頑張ります!
 IMG_0752 (2)

おはようございます!加圧Toスタジオ-raiのまーちゃんですひよざえもん ラブラブ

 

寒いと空がきれいではありますが、コートを着て防寒対策な毎日となりましたね

コートは顔まで隠すことができませんので

そこで

乾燥させないためにも、寝る前・お化粧前のクリームをしっかりと丁寧に仕上げていきましょう♪

気になるところは少し厚めにクリームを塗ってもいいですね

ついでに塗りながら顔マッサージも軽く優しく。。。

 

乾燥予防していきましょう♪

t02200146_0275018313507400475

Facebookをチェック